S.O.S.

2020-01-04

Alpine linux 3.10 上の iconv を gnu-iconv に差し替える / ?

メモ Conoha docker Redmine

Redmineを使い始めるための初期設定 — Redmine.JP の「おすすめ設定」スライド

Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定 from Go Maeda
www.slideshare.net

を見ながら設定見直していたところ、p.13、「指定できるエンコーディングの一覧は Redmine サーバ上で iconv -l を実行すると確認できる」とあるが、CP932 EUC_JPが、ない。

やったこと

iconv を gnu-iconv に差し替える · mitaroThanken/Redmine_docker@1183c5f · GitHub

おわり

深追いはしてない。

mitaro 2020-01-04 19:40

Alpine linux 3.10 上の iconv を gnu-iconv に差し替える / ?
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
関連記事
  • 2020-01-04
    Redmine を載せてみる / Wiki だけでよかったんだが
    ブログに起こす気力がなくてもメモ程度を置ける場所を作りたく…
« Q506/ME を手に入れた / とりあえず Linux… Redmine を載せてみる / Wiki だけでよか… »
プロフィール
id:mitaro id:mitaro はてなブログPro
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • Q506/ME を手に入れた / とりあえず Linux タブレットにしたった
  • Alpine linux 3.10 上の iconv を gnu-iconv に差し替える / ?
  • Redmine を載せてみる / Wiki だけでよかったんだが
  • はじめての docker-compose / Jpsonic をのっけてみる
  • オブジェクトストレージをファイルシステムとしてマウント / Conoha VPS + Ubuntu 18.04 LTS
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

mitaroさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
S.O.S. S.O.S.

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる